占いはあなたの願いを叶えるための一つの手段です。何より四緑木星の運勢にそのヒントがあります。
本命星から見る四緑木星の運勢
九星気学とは生まれた生年月日から「干支と五行(火・水・土・木・金)」を割り出し、その組み合わせから占います。
ここで紹介する相性占いは、その人の本命星(生年月日)で相性を割り出しています。

下記の生まれ年に該当する人が四緑木星の運命星を持つ人です。
- 昭和8年生まれ
- 昭和17年生まれ
- 昭和26年生まれ
- 昭和35年生まれ
- 昭和44年生まれ
- 昭和53年生まれ
- 昭和62年生まれ
- 平成8年生まれ
- 平成17年生まれ
- 平成年26生まれ
※ 生年月日が2月4日以前の場合、前年度の本命星(次の本命星)を参照します。
※ 例:平成8年2月1日生まれは四緑木星でなく「五黄土星」が本命星です。
四緑木星の人
【 基本的な性格 】
成長した大木の葉が風に吹かれ揺れるように、柔らかい雰囲気と社交的な性格です。
平和主義で自由を愛し、明るく楽観的。
人の気持ちを読むことが得意で人当たりが良く、周囲の緩和剤になります。
ただし話す相手によってコロコロと内容が変わるので、八方美人と取られてしまうことも。
頭の回転は速いのですが、移り気で飽きっぽく継続力に欠けます。
人の目が気になり調和を図るため、人に頼られると断ることができません。
優柔不断で決断力に欠けるため、せっかく訪れたタイミングを逃してしまいます。
用心深く本心を見せたがらないため、返事が曖昧になったり気を使った言動をしがちです。
自分の意見を相手にしっかりと伝える勇気が必要です。
【 運勢の動向 】
自身の力だけではなく、周囲のアドバイスや励ましで成功できる運勢です。
もともと備わっている社交性と実績を掛け合わせると短期間で結果を望めますが、飽きっぽい性格が災いすることも。
あれこれと手をつけず、一つのことを最後までやり遂げる意志が必要です。
25歳~45歳に良い運気が訪れますので、優柔不断にならずチャンスを掴んで下さい。
【 仕事運 】
人との協調性が高く聞き上手な才能を活かした仕事に適正があります。
接客業、アパレル、ブライダル関係、広告・宣伝、旅行関係の仕事で活躍できそうです。
人とのコミュニケーションを重ねていくうちに成長し、より輝きを増していきます。
オシャレな四緑木星はファッション業界でも能力を発揮できるでしょう。
順応性はありますがマイペースで周囲をイライラさせてしまいそうです。
仕事では相手のスピートに合わせて取り組むことを留意して下さい。
【 金運 】
お金に不自由せず安定した運勢ですが、まとまったお金には縁が薄いようです。
トラブルを好まないので大きな損失はないでしょう。
社交的で人との付き合いが多く、飲み会など交際費の出費はかさみそうです。
計画性をもって出費するように心がけて下さい。
ルーズな面があり貯金は苦手なので、定期預金など自動で貯金できる仕組みを活用してみて下さい。
【 健康運 】
身体が丈夫で健康運は恵まれています。
健康グッズや美容関連の商品に興味があり、ハマってしまうことも。
呼吸器や胃腸が弱いので風邪を引かないように、うがいと手洗いを心掛けて下さい。
ストレスが溜まったら「木」に関連した森林浴でリフレッシュが良いでしょう。
人付き合いが多く睡眠不足になりがちですので、しっかりと睡眠をとるようにして下さい。
【 恋愛運 】
会話上手で異性からの印象が良く好感をもたれ、お誘いが多くなりそうです。
アプローチを受けるとお人好しで優柔不断な性格から、なんとなく交際をスタートして失敗することも。
相手を見定めた上で好きかどうかわからない場合は、ハッキリと断るようにしましょう。
穏やかに見えますが情熱的で、好きになったら一直線にのめり込んでしまいそうです。
周りが見えなくなりやすいので、友人や家族と過ごす時間も忘れず大事にして下さい。

【 基本性質と象意 】
- 基本属性⇒木
- 天気⇒四季を感じる風
- 色⇒緑色
- 人物⇒長女
- 味覚⇒酸っぱい
- 象意⇒人物往来
- 人体⇒神経・腸
- 方位⇒東南
- 季節⇒春~初夏
- 時刻⇒7~11時(辰の刻・巳の刻)
- 月⇒4~5月
- その他象意⇒音に関わるもの、移動に関わるもの。
【 適職 】
材木屋・運送・通信・観光旅行・輸出輸入業・貿易関係・マスコミ・民族工芸・伝統工芸・飲食・アパレル・フリーダー・自営業・スタイリスト・メイクアップアーティスト・美容師
【 四緑木星の有名人 】
あいだみつを、浅香唯、東幹久、池田エライザ、石田ゆり子、上島竜兵、及川光博、オノヨーコ、加護亜依、樹木希林、小泉孝太郎、コロッケ、椎名林檎、柴田恭兵、釈由美子、DAIGO、堂本光一、氷室京介、船越英一郎、前田敦子、槇原敬之、持田香織、横浜流星、渡辺直美
【 他九星との相性 】
九星気学は、木火土金水という五行(自然の気)を取り入れた占術。
五行の持つ気の性質から、双方にとって良い影響を与えるものと悪い影響を与えるものが存在します。
良い影響を与える関係を相生(そうしょう)、悪い影響を与える関係を相克(そうこく)、自分と同じ属性を持つものを比和(ひわ)と呼びます。
下記の一覧は、四緑木星と他の本命星の関係を表したものです。
- 大吉(相生・生気)⇒一白水星
- 中吉(比和)⇒三碧木星
- 中吉(比和)⇒四緑木星
- 小吉(相生・退気)⇒九紫火星
- 凶(相克・死気)⇒二黒土星
- 凶(相克・死気)⇒五黄土星
- 凶(相克・死気)⇒八白土星
- 大凶(相克・殺気)⇒六白金星
- 大凶(相克・殺気)⇒七赤金星
※ より詳しく運勢を知りたい人はメール占いなどの有料鑑定をご利用下さい。